小林明子の通販人気ランキング


男と女2
価格: 3,000円 レビュー評価:4.0 レビュー数:14
ただ曲によって?って思う稲垣さんには向いてないなって思う選曲も個人的には感じたので一曲目の森高千里さんとのデュエット・最後の広瀬香美さんとのデュエットは、はまってたと思います。。
クライマックス 80’s BLUE
価格: 3,150円 レビュー評価:5.0 レビュー数:7
こういったオムニバス盤では音量が小さいものが多々ありますが本シリーズは全く問題ないと思います。
歌姫~オリジナル女性ヴォーカリスト~
価格: 2,520円 レビュー評価:4.5 レビュー数:4
石川ひとみは三木聖子のカヴァーだし、時代はあきらかに中島みゆきですよね?内容はまぁまぁですが、間違えではないですか?
マリと子犬の物語 スタンダード・エディション [DVD]
価格: 3,990円 レビュー評価:4.0 レビュー数:16
いやぁ、冒頭は泣けるよ!やっぱ実話をベースにしてるからかな?それから後、つまり付け足した部分がビックリするほど駄作(笑)。
ひたすら子供の涙だけで話をつないでいる…うわぁ、ドン引き!しかも、あんまりマリが出て来ないんだ、これが(苦笑)。そしてカメラワーク!ヒドいな?(失笑)。素人の私がドンピシャで“次はこんな画が来る”って予測できました…。
演出もヒドイよね。自衛隊員役の某役者さん…あんな古い演技、ビックリ通り越して笑いそうになったよ!!映画館でなかったら確実に大爆笑してました。
何故、映画館に行ってしまったんだろう…(激烈後悔)。後半のつまらなさに何度席を立と
マリと子犬の物語スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
価格: 6,300円 レビュー評価:4.5 レビュー数:15
この作品は地震の脅威などを伝える為のものではないと思います。
マリと子犬の物語です。
現実と違うっていうのも当たり前でしょう。
私的には…終わりが物足りないので☆3つです。
LOVEHOTELS ラヴホテルズ [DVD]
価格: 4,935円 レビュー評価:3.0 レビュー数:7
この映画、サエコさん主演の話を除いて
画面が暗すぎるんですよね。
三浦敦子さん主演の話のみ、ヌードが見れますが
画面が暗いから、何をやっているのか分からないし。
かつて三浦さんが、自身のブログで“前貼り無しでセックスシーンを撮りりました”と言っていましたが
中途半端な印象しかありませんでした。
もっと、彼女の裸体を見せないと。
サエコさんの話は面白かった。
他の2話は必要無し。
小さい“つ”が消えた日
価格: 1,470円 レビュー評価:5.0 レビュー数:8
著者は外国人でありながら上智大学比較文化学科を首席で卒業したという俊才。著者プロフィールによれば、堪能なのは日本語、ドイツ語(ドイツ人ならば当たり前だろう(笑))、英語、フランス語、イタリア語なのだという。
本書は、堪能な日本語を母国語のようにして書かれた良質なメタファーをふんだんに盛ったファンタジー。

たしかに、促音である「つ」は無音であり、それじたいではなにも意味をなさないのかもしれない。しかし、それがなくなってしまった世界を著者は軽妙に描写する。

とりわけ面白かったのは、政治家に関する指摘。「政治家の演説にはもともとほとん
シュメル神話の世界―粘土板に刻まれた最古のロマン (中公新書)
価格: 945円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2
 有名な旧約聖書の「ノアの方舟」の物語の起源は、紀元前3500?2000年ごろメソポタミアに栄えた都市文明シュメールの神話にあると言われています。そこで、 人類を滅ぼす大洪水が起こるが、一握りの人間は神託で難を逃れ、新世界が到来するというのが現代にも伝わるその内容である。
チグリス・ユーフラテス河畔に暮らしたシュメール人にとって、大洪水は神々の怒りであり、また新たな創造をもたらすものだった。
古代メソポタミアの神々―世界最古の「王と神の饗宴」
価格: 2,940円 レビュー評価:5.0 レビュー数:3
片意地張らずに本書を繙けば、さほど学問の入門にありがちな難しさというのはここには無く、
順次追っていけますね。
読み易いのは、文字が大きいという訳です。
神話と考古学のアプローチといった所でしょうか。
Around40~バラフォー~
価格: 2,520円 レビュー評価: レビュー数:
男と女2 Special Edition(カラオケCD付2枚組)
価格: 3,500円 レビュー評価: レビュー数:
大瀧詠一 SONGBOOK2
価格: 2,039円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2
個人的には、「夢で逢えたら♪」は、シリア・ポールが歌っている方が好きです。また当時大ブレイクした、うなづきトリオの「うなづきマーチ♪」は、すばらしい仕上がりです。「実年行進曲♪」(クレイジー・キャッツ)は、CMソングだったっけ?「冬のリヴィエラ♪」(森進一)や、「熱き心に♪」(小林旭)は、ロンバケやEACH TIMEと同じようなキラキラした透き通るような演奏でレコーディングされているので、2曲とも本当に素晴らしいですね。「イエロー・サブマリン音頭♪」(金沢明子)は、数あるNIAGARA音頭シリーズの最後の方に出てきましたね。

広告タグ

フッター